2020-01-01から1年間の記事一覧

「踏切内の安全確認」ってなあに?

電車が止まる理由はさまざま。 人が原因だったり、機械の故障だったり、自然の仕業だったり。 私たち駅員は、運転見合わせの理由を聞いたときに、これだったらだいたい何分くらいで再開するだろう、と経験則からなんとなく分かります。 皆様の中にも、日々使…

乗降のお手伝い

券売機でICカードにチャージして、自動改札機にピッとかざしてスイスイ乗車。 降りる時もピッとタッチするだけで、運賃がチャージ残額から引かれて終わり。人がやっていた仕事が、どんどん機械に置き換わっていく今の時代。そんな中でも、人にしか出来ない仕…

「異音の確認」ってなあに?

電車が止まる理由はさまざま。 人が原因だったり、機械の故障だったり、自然の仕業だったり。 私たち駅員は、運転見合わせの理由を聞いたときに、これだったらだいたい何分くらいで再開するだろう、と経験則からなんとなく分かります。 皆様の中にも、日々使…

マイナポイントの申請はお済みですか?

2020年9月から始まったマイナポイント事業。 所定の手続きをすれば、誰でも5000ポイントをもらえるのだが、その手続きが少し複雑なため、知っているけどやっていないという人も多いのではないでしょうか?交通系ICカードのSuicaやPASMOもポイント事業に参入…

近況報告 ~最近の駅はこんな感じ~

コロナウイルスと闘いながらの生活にも慣れてきてしまったせいか、大半の人が"普通"に過ごすようになったように感じる今日この頃。緊急事態宣言中は、「マスクをしていない人がいるから注意して!」「マスクを駅で配れ!」などと感染防止対策に関するクレー…

恵みのテイクアウト

新型コロナウイルスにより生活様式が見直され、さまざまな業界で改革が進められているが、駅員にも思わぬ恩恵が現れた。それは、ランチのテイクアウト…! 以前のエントリーで書いたように、なかなか外で食べられない私たちは、地元の美味しいお店を見つけて…

移動を制限される日が来るなんて

"新型コロナウイルス"この言葉を何回聞いただろうか。 もう6ヶ月が経った。 最近また感染者数が増えているが、数百という数にもはや驚かなくなった。駅にもお客さまが戻ってきている。 しかし、この状況になる前の水準には全然届かず、私の勤めている会社も…

改札の通り方

十人十色という言葉があるように、 改札の通り方も人それぞれ。ICカードを「バンッ!」とタッチする人 スマートウォッチで静かにピッとタッチする人 人の流れを止めまいとカバンの中の定期を必死に探し、ギリギリで取り出してなんともなかったように通過する…

事務室内の音

駅員になって、音に敏感になったような気がする。さまざまな音が飛び交い、私たち駅員に異常や危険を知らせてくれる。いち早く何の音かを分別して、適切な対応を取らなければならない。券売機の異常などだったら良いが、ホームに人が転落した等 最悪の場合、…

駅のシャッター

泊まり勤務の翌朝は、お客さまを迎え入れる準備から始まる。 エスカレーターを動かして エレベーターを点検してホーム上に何も問題がないか、くまなく巡回をする。 日が昇る前の、シーンとしたホームを一人で歩いていると、駅にいるのが嘘みたいで鳥の声なん…

定期券の解約

学校が休校になり、仕事もテレワークでするようになって、定期券を解約したい人が沢山いらっしゃるようになった。 最初から「定期の解約をしたいです」 と申し出られる方は少数で、 「日にちを伸ばしたいです」 (使わなかった日数分、有効期間を延長してほし…

ごはん事情

「ごはんってどうしてるの?」とよく聞かれる。 何かあったときにすぐに出動できるように、基本は買ってきて駅の休憩室で食べる。コンビニ飯 牛丼チェーン スーパーのお惣菜がほとんど。お弁当を持ってくる人もいるが、泊まり勤務となると3食分を用意しなく…

駅員の1日

駅には定休日はない。 平日でも休日でも関係なく働く。 また電車が動いている限り開いているので、早朝から夜遅くまで交代しながら業務に当たっている。男女雇用均等法が施行されてからは、男女関係なく泊まり勤務をこなしていく。 結構斬新なことだったらし…

遺失物

電車の中に忘れ物をしたことはありますか? あ!と思ったときは時すでに遅し。 ドアが閉まって次の駅へと向かう電車…私も何度もやったことか。 駅員となり、日々届けられる落とし物の多さに驚く。 そして10円でも律儀に届けてくれる皆さまの良心に嬉しくなる…

入場券

電車に乗らなくても、駅構内に入るには入場券が要る。昔は、お見送りやお手洗いの利用など、それ相応の理由があれば、「はいよ~!」と駅員さんが入れてくれたかもしれないが、今は駅構内の施設が充実してきたため、人が集まりやすくなってきた。 だから本来…

乗り越し精算

改札での主な仕事は精算です。 乗り越して降りたいとき、 紙のきっぷと定期を合わせて使いたいとき、 途中から方向変更してちがう駅で降りたいときなどさまざまな理由で改札にお客さまがいらっしゃいます。 私たち改札の駅員はまず、 「お客さまが何がしたい…

改札からみた世界

技術の進歩はすごいものだ。昔は改札口から出るのに、駅員さんにきっぷを手渡していたが、今はICカードで「ピッ」とスマートに出場できる。自動改札機の導入が進んだのは、1990年代からだという。そしてICカードが誕生したのは2000年代。 最近はスマートフォ…